Columnコラム

ダイエットやパーソナルに関するコラムです。

食事量と間隔

今日は食事の量と間隔について書きたいと思います。

うちのジムでは、お食事方法には基本糖質制限を推奨しています。なぜ、糖質制限がダイエットに有効なのかはまた今度書きますね。

ただ、糖質を控えればいいのに大体のお客様が、お食事の量を少なくする方がいます。

極端にいうと、以下のような食事にする方もいます。

朝7時:ささみとサラダ
昼12時:サラダ
夜8時:お刺身少々

もちろん、痩せるためには人によっては食事量を減らす事も重要なので一概にダメとは言い切れません(^_^;)

ただ、ダイエットと奮起して、食事を減らしているのに体重が減らないなんてことありませんか?

それは、食事の量や間隔が空き過ぎて体が飢餓状態に陥り、逆に減りにくい体になってしまっているのです。

食事の量に関しては、
朝>昼>夜
のように朝が1番多めに摂るように指導しています。

朝はやはりすごく減らす方が多いですが、朝こそしっかり食べなければ痩せる事には遠ざかります。

体が活動する一日のスタートが朝です。朝をしっかり食べることによって代謝を高めることができます。

あとは食事の間隔です。
体が飢餓状態にならないように、少し間食を挟むようにします。

一番いいのは3~5時間間隔で食べること。

例としては、
朝ごはん7時→間食10時→お昼ごはん13時→間食16時→夜ごはん19時

のような感じ。
ただ、間食をガッツリ食べたら意味はありませんので気をつけてくださいねσ(^_^;)

間食に何を食べるかは、一日の自分が食べてもいいトータル量から逆算して、選ぶようにしましょう。

その食事などの管理が1人だとなかなか難しいんです。

簡単にできちゃったら、私達はいらなくなっちゃうのでね笑(。-_-。)

一応、私達は食事を管理しながら、食事内容などによっても個人にあわせトレーニングメニューを変えたりすることがあります。

だからこそ、ダイエットの成功率が高いのです(≧∇≦)

皆さんも食事管理大丈夫ですか?
明日から少しずつ改善していきましょう(*^^*)!!!

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。