糖質制限は危険なの?

糖質制限は危険?
私のジムでは減量するにあたり糖質制限をお勧めしています。
その際に、よく「糖質制限って最近危険って誰かがいってたけど平気なの?」ってお声をいただきます。
それってどうゆうことをいっているかしってますか?
死亡率高めるとか!?・・・色々ありますよね。
色々、調べてるといろんな説があるんだけど・・・
ある学説の危険な糖質摂取量というのは、カロリー比にして35~40%の糖質摂取のことを言っています。この35~40%ってどういうイメージかというと・・・
まさに、
☆マクドナルドさんのビックマック+飲み物
あたりがカロリーに対して30~40%ぐらいらしい・・・。
そして、その学説の安全な糖質摂取量はカロリーに対して60%ぐらいで、イメージとしては、
☆吉野家の牛丼(並)
あたりがカロリーに対して60%です。
と考えると、毎日食べるとしたら☆ビックマックと☆牛丼(並)、どちらが健康を害するかということになります。
どちらもファーストフードだけど、おのずとどちらが悪いかわかるはず・・・。
新聞で取り上げられていた死亡率高まるというのは、ビックマックと牛丼だったらどっちがヤバい?と、こうゆう事だったんです。
健康に気を使っている人なら、ファーストフードの比較すらすることないでしょう。
もちろん、高度な糖質制限をすると危険はともなってきたりますが、しっかり知識を持った人に指導受けて本人も知識を付けて安全に行えば大丈夫です。
自分でできるレベルの知識を本人たちに身に着けさせるのが、私達や栄養士さんの役目になってきますしね☆
私は、学生時代に授業でスーパーサイズ・ミーという映画をみせられて以来、正直ファーストフード(マクドナルドとか)は殆んど食べないです。牛丼は食べるかも笑。
たまにマクドナルドのポテト、無性に食べたくなりますけどね笑!
この記事へのコメントはありません。