生理とダイエット

よく、生理中は痩せないとか、体重増えたとかね、よく聞きます。
女性は男性と違い、生理というものがあり男性よりダイエットに対して体がデリケートです。
その分、女性はダイエットに忍耐を必要とし、大体は挫折する方が大半でしょう。
挫折する前に自分の体のメカニズム?を勉強してみませんか?
女性は生理が来る1週間ほど前から、体重を増やそうとする体のシステムが働きます。
これは万一の妊娠に備えて、体が十分な栄養分を蓄えようとするから。
水分とエネルギーを貯蓄命令を出すプロゲステロンという女性ホルモンがありますが、
これが生理の1週間前くらいから生理直前にかけて多量に分泌されます。
なので、代謝が悪い人は、かなりむくみがたまり、体重増加したりしたりします。
この、むくみも個人差で酷い人はかなり体重が増加します。
そういう人は、すごく痩せにくく普段の生活から代謝をあげないといけません。
体を冷やさないように、、運動もしなくてはなりません。
むくみの酷い酷くないに関わらず、個人差はありますが生理中は何をやっても痩せにくいという事です。
むしろ、開き直ってください笑!
生理開始から4日目以降から、今度はエストロゲンという女性ホルモンの分泌が盛んになるため、むくみなども治まり、代謝がよくなっていきます。
人によっては5日や6日目の方もいます。私は、5日目が分泌が盛んになるようです。
この状態は2週間くらい続きますので、ダイエットに最適な期間と言えます。
私はお客様に、生理中はセッションを週1回にしてもらいこの痩せ期に一気にやるようにしています。
女性の皆さん、痩せ期を見極めてダイエットしましょう(≧∇≦)!!
この記事へのコメントはありません。