ダイエットの停滞期とは?

今回はダイエットの停滞期について書きたいと思います。
いろいろ減らないことには原因があります。
女性だと栄養素の問題だったり、むくみやホルモンバランスなどがありますが、
一番誰でもダイエット中訪れるのが停滞期です。
ちゃくちゃくと減ってきたはずの体重・・・
なぜ減らない?
この原理を分かってるかどうかで、停滞期の乗り切りで成功するかがかわります。
ホメオスタシスというのを知っていますか?通称恒常性ホルモンと呼ばれるものです。
このホメオスタシスの役割は、体を一定に保つために働きます。
急に体重が減ると、これが働き、体をもとの状態に戻そうとするため、
頑張って食事や運動しているのに、減らないなんて状態があります。
体が危機を感じちゃってるんですね。
ただそのときに食事を減らしたり運動量を増やしたりすると、
さらに体は危機になっちゃって、
より減らないなんて状態に笑。
乗り切り方は、まずは停滞がこないようにバランスをとることが一番ですが、
停滞してしまった場合、焦らないこと。
同じように食事や運動を続ければいいのです。
あせって極端にしないことです。
停滞が終われば絶対体重は減りますので。
逆に停滞が長ければ長いほど、停滞後の減りはよくなります。
この時期に焦らせないこと、、、
ダイエットの成功の鍵です!
この記事へのコメントはありません。