サプリメントの選び方

今回はサプリメントの選び方について簡単に書きたいと思います!
トレーニングに関するサプリメントというと、代表的なのが
★トレーニング系
①プロテイン
②BCAA
(③クレアチン)
(④グルタミン)
★ダイエット系
①ファットバーナー
(②カロリーブロック)
③ビタミンB系
などが、あげられます。
今回は、プロテインを例に挙げて書きたいと思います。
効能や効果については後々にブログで紹介したいと思いますが、今回は選び方なのでサプリメントは紹介までです。
プロテインというと、現在は粉を牛乳や水にとかしてシェイカーという入れ物に入れて飲むものが主流ですよね。最近ではタブレットタイプなんかもあります。
このプロテインですが、サプリメント中でもピンからキリまで出ており、
安い物だと10Lで1万円なんて代物まであります。
ただこのプロテイン、安ければいいというわけではありません。
もちろんプロテインを選ぶ上でトレーニーなら、大量に消費をするので安い物を求める人は多いでしょう。
でも、おいしい話に穴があるように、安い物にも穴があります。
プロテインの安い物の製造過程を見たことがありますでしょうか?
安いプロテインは、高い物がしっかりとろ過された純正のタンパク質と考えると、
どっちかというとその余りカス的なものが安いプロテインとして売られているわけです。
安いプロテインは、カスなわけですから、消化吸収が悪く内蔵にかなりの負担をかけます。
筋肉に栄養が届いているかでさえ不安な商品です。
しっかりとした高い物は、ろ過がされているので、消化吸収もよく栄養素も筋肉に届きやすいでしょう。
もう1つ例を挙げます。
クレアチンというサプリメントです。アプリメントの詳しい効能についてははぶきますが、簡単に言うとクレアチンとは粉のサプリメントで挙上重量を上げるために摂取するサプリメントです。
ただ、このクレアチンはトレーニーでないとなかなか摂取する人はいません。
なぜなら、一般的なクレアチンはロードという体に栄養素をためる行為をしなくてはならないからです。ロードとは、1週間ぐらいそのサプリメントを1日5回ほど摂取する行為です。ロードが終わっても、トレーニングの有無にかかわらず1日1杯は必ず摂取しなくてはなりません。
めんどくさいと思う人が大半です。
しかし、逆に言うとロードをしないと行けないということはそれだけ吸収などが悪いということになります。
体に蓄積させるために1日に何回も飲まないと行けない訳です、
プロテインのときに話したように、クレアチンも値段が高くしっかりしている代物ならロードしなくてもトレーニング前に飲むだけでオッケーな代物も複数あります。
自分の体に使う物です。
安さで簡単に選んでしまってよいのでしょうか?
考えてみましょう。
私は、今まで安い!!まではいかなくても、相場的に普通のプロテイン、普通のクレアチンをいままで摂取していました。もちろん金銭面もありますが、上を求めていく以上、体にいい物を使わなくては駄目だと思っています。
この結論にいきつくまで3年もかかってしまいました。
海外製も手を出したりしましたが結局、国内性の純正を今は飲んでいます。
ちなみにプロテインでは、「CMF製法」という方法で作られたプロテインは、良質なタンパク質を残し吸収率が非常によくなっているものです。
「CMF製法」の物は、パッケージなどにかいてありますので見てみてください。
この記事へのコメントはありません。